 |
 |
入間のとあるコンビニの駐車場。
以前は「佐久ラーメンツー」の集合場所だったココが本日の集合場所。
参加者だけの個別メールが届くことがちゃんと証明できました。 |
 |
今回は、登録メールの点検と“参加形式”の遵守を改めて確認する意味での「お堅い」掲示となりましたことをお詫びします。でも、主宰者的には必要なのよ。 |
|
 |
ってな訳で出発しましたが、役員会以外は完全にシークレットのコースは奥多摩でございます。
さすがに若干凍結路もあってゆっくりの走行。 |
 |
おぉ~
アナログメータしか使ったことのない主宰者憧れの(苦笑)TFTメータじゃないですか。
イイねぇ、高級車は。。。 |
|
 |
最初の休憩は奥多摩の「大麦代園地駐車場」というところ。
売店は開いてまして、暖かいモノを手に手にちょっと休憩。 |
 |
陽が照るとちょっと暖はとれるのですが、やっぱり冬本番。みんな寒そうだね。 |
|
 |
奥多摩湖畔から柳沢峠方面を目指しますが、この時期が限界かな。
これから3月ぐらいまでは凍結時期が続きますね。 |
 |
富士山が綺麗に見えてますね。
そう。本日の行き先は山梨。
実は、もしもKさんやシゲさんが参加してたら、どう言い訳しようかと思ってました(苦笑)
|
|
 |
やってきたのは甲府チームの近所、地元民のお店「れすとらん大清」さん。ここは“大盛り”の名店で、Amigoでは何年ぶりだろ? |
 |
はじめてのメンバーも多いので、じっくりメニューを吟味しております。
大盛り頼むなら心して頼んでね(笑) |
 |
基本中華なんですが、ネットで有名なのは超分厚いとんかつ。
とはいえ、さすがに今回は挑戦者なし。SS乗ってたら帰れない量だからね(笑) |
 |
たぶん、このご飯の量で普通盛りですよ。大盛りなんて主宰者には全然むーりー |
 |
なんだ?こりゃ?というビジュアルですが、これは「キノコカタ焼きそば」というもの。主宰者もいただきましたが、意外なヒット作です。美味い! |
 |
食後はまったりしちゃうよね(笑)
わかりやすーい図 |
 |
 |
ETC入り口から近くの中央道双葉SAに移動しての休憩。
それにしても綺麗な青空だね。 |
 |
この企画写真は
「ミーンⅡさんと坊さん?」
という煩悩のある人/ない人の対比・・・かと思ったら、信玄公なのね(笑)
|
|
 |
寒いので、中央道の都留I.Cまでワープしまして、道志みちを津久井湖方面へ移動します。 |
 |
「3時のおやつは文明堂~♪」ではなく(古いか)、本日はクロワッサンのデザートでございます。 |
 |
という訳で、やってきたのはチャリンコ乗りの聖地「ゼブラコーヒー&クロワッサン津久井本店」というところ。 |
 |
ラテアートがちょっとおしゃれなココは、お昼時のブランチでも人気のお店ですが、常連さんに聞くと、やっぱりクロワッサンがお勧めなのだそうです。 |
 |
ほほー。こういうおしゃれな「お茶」を楽しんだ人もいたのね。 |
 |
都留から道志にぬける山道がまたも若干凍結路だったのでココで息抜きできたでしょ? |
 |
 |
まだまだゆっくりしてたい時間ですが、年間で一番陽が短い月のツーリングですから、本日はここで解散となりました。 |
 |
みんな、1年間お疲れ様でした。
来年も年明けから元気にお会いしましょう。 |
 |