第164回 「サクッとラーメン」ツーリング


6月11日(土) 曇

“午後からかなり強い雨が降る”と気象庁に脅かされて(汗)
急遽組んだこの企画。時間はサクッと、でも美味しい一日でした。

今回の集合場所は東関道の湾岸幕張PA
今回は過去に○〜ンさんがやらかしたように、「京葉幕張PA」と間違えることもなく(笑)無事全員集合。
写真には写っておりませんが、ろわ。ちゃんもお見送りに来てくれての出席確認です。
最初の集合場所は「道の駅 あずの里いちはら」というところ。ここで時間を調整して、いざ、「勝浦タンタン麺ロード」へと向かいます。 ちょうど2週間前、「SSTR」の指定道の駅になってたここに主宰者は訪れたのですが、そのときは何せ朝の5時(笑) だいぶ趣きは違ったねぇ。
さて、ミーンUさん率いるパーティは「松野屋」さんですね。ここも有名なお店。 ラー油たっぷりで「典型的」な感じですねぇ。“海女さんが冷えた身体を温めるために始ったらしい”ラー油たっぷりなタンタン麺だというのが、ミーンUさんのうんちく(笑)
一番待たされたのが、一番人気(そりゃそうだろ)の、ぷぅたろうやノリさんの「江ざわ」さんのパーティ “色味”はちょっと味噌ラーメンっぽいんだね。詳しく聞いてませんが、これも美味そうです。
これが“江ざわ組”のメンツ。なるほどね。こういうメンツだったのね(笑) で、ここに“秘密の一杯”。主宰者しか食べてない「ひさご食堂」さんの特製タンタン麺。文句出るからあまり言わなかったけど(笑)、コレ、たぶん優勝です。すげー美味かったっ!
コンビニで再集合したメンバーが次にやってきたのは「道の駅 保田小学校」というところ。 廃校になった母校を、こういった形で残してくれるというのは嬉しいよね。二階には宿泊施設もあるそうで、綺麗に整備された施設にノスタルジックな雰囲気も漂います。
というわけで、ウチのメンバーも小学校ではほぼ禁止されていた“買い食い”に走った次第です(笑) まぁライダーですからね。行く先々でソフトクリームをいただくというのはやあり定番。ツーレポでも大定番(笑)
  これはたぶん、Kさんが買ってた「イカメンチカツ」かな?
Kさんとシゲさんの場合、ここまでの往復の方がよっぽど距離的にはツーリングしてるからね(笑) 体力つけなきゃ。
   こういう「青空学級会」的な雰囲気も悪くないじゃない。このとき弄られてたのは当然なべさん。まぁ愛されキャラだからね。そういうもんです。
解散場所は館山道の「君津PA」。木更津から京葉道路方面に北上するメンバーもいれば、アクアラインで川崎方面に直結するメンバーもいるのでここが最終地点になりました。 時間的にはまだ16時台。少々早い終わりでしたが、降雨予想があったので今日はここまで。結果的には殆どのメンバーが雨に降られることなく帰着完了。イイ判断でしたね。

エピローグ:今回は。三軒のラーメン屋さんに分散しての「ラーメンツー」でしたが、佐久の「安養寺味噌ラーメン」企画以来の分散型ラーメン企画はまぁまぁ面白かったですね。
ホントの“優勝”はどこだったのかな?

そういえば、勝浦タンタン麺ロード沿いにある「国際武道大学」の学生さんたちは、殆ど全員が原チャリ乗ってるのね。需要の多さにちょっとびっくり。たぶん全国の大学で一番学生数当たりの原チャリの利用度が高いんじゃないかな?ただ、ちょっと辛口で言うと、乗車する服装、ヘルメットは最低です(笑) 彼らが将来警察官とかになったら何というのだろう?(苦笑)

ところで季節はもう梅雨。そろそろメンバー更新、そしてAmiog結成16周年を迎えます。そして16周年総会。今年も前夜祭があります。

楽しみだね。では、また来月・・・


場所:東北道東関道湾岸幕張PA〜道の木 あずの里いちはら〜勝浦タンタン麺ロード〜道の駅 保田小学校.〜館山道 君津PA

参加者: ミーンUさん、GUNZI、 シゲさん、くまさん、TOPくん、がしとーくん、つうさん、シロサイくん、
つなおちゃん、Kさん、ぷぅたろう、kenちゃん、コージくん、なべさん、ノリさん

お見送り:ろわ。ちゃん
andシャア♪(記)


もどる