 |
今回の集合場所はちょっと遠目。東関東道の大栄PAという成田より先のPAです。
集合時点で、すでに鼻をかみながらピースサインかいっ! |
 |
というわけで、花粉も飛散して大変な時期ですが、まぁコロナよりはマシというもの。今回も感染対策に留意しながらのミーティングです。 |
 |
 |
出発した一行は、東関東道の終点、潮来I.C.で降りて北上します。
今回の行き先は水戸、笠間、そして栃木というルート。
もっともこの時点では主宰者しか知りませんが・・・(笑) |
 |
大洗方面へ国道51号線を北上していきますが、ご覧の通りのイイ天気です。 |
 |
1時間半ほど走りまして最初の休憩。ここは鹿島と水戸の中間地点辺りですね。 |
 |
今回、マシントラブルもなく順調な滑り出し。当然メンバー全員が“バイクバカ”ですから(笑)、自然と今回初参加の「くまさん」のドカに目がいきます。 |
 |
 |
水戸までやってきたメンバー各位は「偕楽園」の横を通過しつつ昼食予定地点へ向かいます。 |
 |
本来この時期ですから、梅が満開なんですかねぇ。。。
とはいえ、「花より団子」で食い気優先。今回は通過です。 |
 |
ということで、お目当ての「ネバネバ丼」のお店「かくた」さんに来ると、何やら店主さんが両手を合わせて出てきます。 |
 |
「申し訳ないっ!今日まん延防止で急遽臨時休業っ!」
ゲッ。聞いてないよぉ~
全くの予定外、しかもコロナと言われるとどうしようもありません。 |
 |
 |
仕方なく、メンバー各位は笠間稲荷の付近までやって参りまして、昼食場所を探すミーティングとなりました。 |
 |
急遽対応いただいたのが「洋食屋SUN」さん。
あとで聞いたのですが、地元では結構有名な名店さんみたいで、コレが大当たり。 |
 |
 |
さすがに11人が急遽来店となると、厨房もてんてこ舞いではないかと思ったのですが、そこはサラッと料理が出てきたのでちょっと感動。 |
 |
我々は至って暢気にピースサインですが、ランチタイムは家族連れやご夫婦揃って来店するお店みたいで、待ちが出てました。 |
 |
定番の「ザ・洋食」のハンバーグとエビフライ、カニクリームコロッケのランチですが、美味かったっ! |
 |
カツレツ系もいかにも「洋食屋さんの」って感じで、和風とんかつとは違ってそれはそれで美味そうです。 |
 |
 |
「洋食屋SUN」さんに救われたメンバーは、次なる目的地の「道の駅ましこ」までまったりツーリングです。 |
 |
「ましこ」というと、益子焼の陶芸の町のイメージですが、この道の駅は比較的新しいモダンなつくりです。 |
 |
 |
建屋の裏手でのんびり休憩ですが、メンバーが手にしているのは・・・? |
 |
コレです。
着色してないので殆どバニラと区別がつきませんが、「とちおとめ」、つまり特産イチゴ味のソフトクリームですね。 |
 |
 |
益子を出た一行がやってきたのは、ひさびさ「バイク神社」として有名な「安住神社」さん |
 |
「安産祈願」ののぼり旗がいっぱいでてましが、とりあえず我々はそっちのお参りではないですけどね(笑) |
 |
こういうのは観光地につきものですが、また増えましたかね? |
 |
はい。
あると必ずやってくれるオジサンのお決まりの写真は当然「採用っ!」 |
 |
 |
春分の日も近づいてきて、だいぶ陽が長くなってはきましたが、さすがに夕方。太陽は西に傾いて参りました。 |
 |
そして最後にやってきたのは、道の駅「まくらがの里こが」というところ。 |
 |
結果的に神社と道の駅の「はしご」状態になってしまいましたが、ここが本日の解散場所になりました。 |
 |
最初の東関東道以外は、ほぼ高速道路を使わないツーリングも、たまには良いよね。
ということで、帰宅の途についたのでしたぁ~ |
 |