 |
 |
ホント、ひっさしぶりに集合場所を第三京浜にしてみたのですが、ここは保土ケ谷PAというところ。
レストランの工事以外はここは変わりませんね。ホッ。 |
 |
というわけで、すっかり冬の装いのメンバー各位が集まりましてのミーティングでございます。
ノリさん、おひさ~。おいっ!ぷぅ、聴いてんのか?(笑) |
|
 |
ってな感じで保土ケ谷PAをスタート致します。ここからしばらくはちょっと知らないと間違いやすいコースなんで連なって行きましょ。 |
 |
途中、横浜新道を通過して、コレは新湘南バイパスからの富士山。
やっぱり富士山はいつ見ても良いよね。 |
 |
湘南大橋でございます。昔は結構渋滞の名所だったんですが、この日は比較的スムーズ。
ここから西湘バイパスへのアプローチ。 |
 |
かの有名な西湘PAですが工事中でびっくり。建物が全然ないの(笑)
それでもバイカーの聖地ですからそれなりにバイクはいましたが、昼食の予約を入れて早々に退散。 |
 |
横浜新道から箱根峠を通って伊豆側に入ると正面にさらに大きな富士山の絶景。
写真が斜めなのはその分車両が傾いてるからなのでご勘弁。 |
 |
ここもねー。大昔は一般道しかなかったんですが、今は「伊豆縦貫道」という便利な道路があるので楽になりました。願わくば、ETCが使えるようにならんかねぇ。
|
|
 |
やってきたのは数年ぶりの「ささの」さん。ここは「イノシシ鍋」の名店で、Amigoでも何度かお邪魔してますが、コロナ禍もあって随分お久しぶり。 |
 |
ご無沙汰している間にすっかりお店が建て替えになってました。
そでも伊豆縦貫道の建設の影響みたいですわ。そりゃびっくり。 |
 |
一応「鍋」もやってるみたいですが、今回はみんなコロナも考慮して個別料理にしました。
これはイノシシの焼き肉定食。なかなか美味しそう。。。 |
 |
主宰者は「イノシシかつ」をいただきました。普通のとんかつより身が締まってて脂に甘みがあります。 |
 |
アクリル板を挟んで何やら神妙な面持ちですが、単にこのオジサンたちは腹が減ってただけです(笑) |
 |
ろわ。ちゃんの料理が出てきたのに、コージくんの料理が出てこないのは単に順番の問題ですが、いかにも羨ましそうに見えます(笑) |
 |
 |
昼食後は「函南町」の方に戻りまして、ツーリングらしいコースを走っていただきました。
こういう図も珍しいでしょ? |
 |
やってきたのは、こちらもお久しぶりの「酪農王国 オラッチェ」
|
 |
何をしに来たかというと、もちろん、この濃厚ソフトクリームをいただきに来たわけですっ!
美味いんだなぁ~コレが。。。 |
 |
と言うわけで、オジサンたちがただただソフトクリームを嘗めるという面白くもなんともない画ですが(笑)、ちゃんとアクリル板で仕切られております。 |
 |
当然こういう動物たちもおりますが、まぁ我々は観光しに来たわけではないので、ざっくりした紹介にてご勘弁。 |
 |
ちょうどパラグライダーやってる人がいまして、声が聞こえるぐらいの高さまで下降してきてましたのでパチリ。気持ちよさそうだね。 |
|
 |
次にやってきたのは今年?オープンした「バイカーズパラダイス南箱根」とかいうところ。 |
 |
レンタルバイクなどもあって、イベントがあれば面白いかもね? |
 |
バイクがあるとあれやこれや語ってしまう人たちの群れ(笑)
その知識を、学術的なモノに生かしてたらノーベル賞ものなんだがねぇ、GUNZI! |
 |
女子トイレトイレが綺麗だというのでぷぅたろうがレポートしてきてくれたのでパチリ。へー入るだけで500円取るからね。でも男子トイレのことは聞かないで(笑) |
 |
 |
今月が一番日の入りが早いから、もう陽が傾いてきてます。
ここは箱根湯本近くのコンビニ。
向かい側のパン屋さんで、主宰者を含む数名が抜け駆けしました(笑) |
 |
で、解散のミーティングです。みんな、お家に帰るまでがツーリングだからね!って相変わらずのセリフ(笑) |
 |