 |
集合場所は中央道の藤野PAでございます。
談合坂は混むかと思ったんですが、ここも多かったね、バイク。
いつも通りのミーティングからスタート。 |
 |
見たとおり、朝一はこのぐらい曇ってたんですわ。
というわけで、出発の風景です。 |
 |
 |
一行は甲府南ICまでノンストップで一気に走り抜けまして、やってきたここは「風土記の丘農産物直売所」というところ。 |
 |
山梨というところも、近くてこじんまりした県ではありますが、まだまだ掘ればいっぱい出てくるおもしろスポットがたくさんありそうなんだよね〜 |
 |
今が旬の「シャインマスカット」と柿です。梨もたくさん売ってたけど、果物が豊富なのも山梨の良いところ! |
 |
物産所が「密」を避けるために50人までの入場制限でをしてたんで、しばしまったりしながらみんなの「お買い物」終了を待ちます。 |
 |
 |
そして隊列は南下をしまして、ありがた〜いところにやって参りました。 |
 |
駐車場は身延山という霊験あらたかなところの参道にある坂の奥の奥です。 |
 |
FUJIっ!ご無沙汰!
もっとゆっくり話したかったのですが、様々な“大人の事情”で、つなおちゃんとFUJIはここで早退。
帰り道気をつけてっ! |
 |
文明の利器なんて使わないメンバーは、“自分の足”で急な坂道を登りまして(笑)、お寺の本堂を目指します。 |
 |
はい。コレが久遠寺の本堂。
鎌倉時代に日蓮聖人が開いたという由緒正しいお寺です。 |
 |
また主宰者が「要らんうんちく」を喋っているのを半ば呆れたメンバーの図ですが(苦笑)、ちゃんとお参りをしてきました。 |
 |
それにしても立派な装飾です。きっと有名な彫り師の作でしょうが、調べてません(笑)
ゴメン! |
 |
さ、色気より食い気。
お参りしたので昼飯にしましょう。 |
|
 |
参道には何店舗かご飯屋さんがあるので、一時解散をして自由な昼食をchoiceしてもらいました。
ここは「園林」さんというカレー屋さん。 |
 |
へーこういうchoiceもあったのね。これは誰のご飯でしょうか。 |
 |
「園林」さんに行ったメンバー。
結構「密」だよね。平気平気。ウチのメンバーはキチンと対策しておりますからっ! |
 |
でもここの名物は「椎茸」と「湯葉」なんで、主宰者は椎茸蕎麦をいただきましたよ〜
ここは「河内屋食堂」さんのメニュー。 |
 |
 |
Amigoにしては比較的ゆっくりめの昼食を取ったメンバーは、富士山の西側をサクッと南下して静岡県側の「富士宮浅間大社」までやってきました。 |
 |
アミツーで初めて訪れたころに比べると駐車場も綺麗になったよね。 |
 |
で、お宮横丁の富士宮やきそばをおやつにいただきました。
さすがB級グルメの初代チャンピオン!うまそ! |
 |
ハイチーズっ!って最近は言わないのかな?でも、良い顔してます。
「緊急事態宣言」明けは楽しいね。 |
 |
スイーツもあります。ジェラートやあんみつなんかもあるのですが、これは「黒蜜きなこかき氷」
意外と午後は暑かったからね〜 |
 |
ひさびさ登場のMAKOTOっちゃん。うん。元気そうで何より何より。 |
 |
 |
Kさんとはお別れしつつ、解散場所は東名中井PA。中央道からの帰着を狙ってたんですが、道志方面が降雨という情報もあってこちらを選択。 |
 |
楽しい時間は合ったいう間。主宰者としてはいろいろ考えさせられるところがあったツーリングですが、お疲れ様でした。 |
 |