 |
ご覧の通りです。
晴れてます。
毎年、この日は晴れるんですよねぇ。ありがたいことです。 |
 |
ということで、メンバーが集まってるのは、東北道のお馴染み蓮田SAですね。まぁ集合場所だけはどうしてもマンネリ化するのは仕方ないんですがねぇ。 |
 |
とはいえ、ツーリングの朝というのは、メンバーはこのようにノリノリな訳で、ちゃんとコース説明を聞いているのか若干怪しいところもあります(笑) |
 |
「ボクちゃん2歳!」
「ボクちゃんもっ!
「・・・。」 |
 |
 |
概ね100kmを一ッ跳びしまして、やってきたのは第一休憩場所の「上河内SA」そういえば桜の季節はきれいなんだよね。ココ。
でも晩秋だから紅葉みましょ。 |
 |
バイク談義に花が咲いているのは常々のこと。こういうとき、何をどういう相談してるんですかね。
筆者はこういう場合、次の一手を考えてるのでだいたい参加してません(汗) |
 |
そうそう!まだまだ伸びしろあるよっ!
誰のステッカーか、今度よく見といてください(笑) |
 |
久々登場ののこと小太郎ちゃん。意外と気が合うみたいねぇ。
意外じゃないって?失礼(笑) |
 |
こんなの貼ってありました。この辺は宇都宮に近いんで、餃子なんですが、なんとなく「ちびまるこ」に似てる気がします。カワイイね。 |
 |
矢板CIでおり、奥久慈に入ってくるとこのような綺麗な紅葉が。
朝夕の寒暖さが激しいんでしょうね。去年に比べると紅葉が進んでます。 |
 |
 |
2年ほどの休業期間を除き、Amigo創立当時からず〜っと通ってる名店「弥満喜」さんです。
相変わらずの大行列ですが、Amigoは結構前から予約済みなのでストレートインです。 |
 |
はい。お馴染みの「軍鶏すき」です。陶板でいただくここの軍鶏は、軍鶏の玉子に絡めていただく訳でして、やっぱりそんじょそこらの鶏肉とは違います。 |
 |
親子丼派も、今年も健在だったようです。これは、ちょっとリッチは「黄金親子丼」でしょうかね。 |
 |
これはDenさんのかな?“焼き”メニューまで頼むとは思いませんでしたが(笑)まぁ時間がかかるところでしょうが、Amigoですから多少の無理は聞いてもらえますよね。 |
 |
 |
みじかっ!って言わないでください(笑)
実は奥久慈から福島県内の矢祭界隈のロングコースを楽しくツーリングしたのですが、全然写真があがりませんでした(汗) |
 |
で、ここは常磐道の美野里PAです。
ツーリングとしては大成功のコースだったんですが、記録があまり残らなかったのは反省です。はい。 |
 |