 |
本日の企画は、実は総会の帰りに蕎麦屋の「山品」さんの庭で思いついた訳です。
で、ここはなぜか中央道の談合坂SAでございます。 |
 |
実は最初は浜松までのロングツーを考えてたんですが、キャプテンミーンが割と近場で安い「うなぎ問屋」さんを見つけて予約してくれたんで、それに合わせたコースということになった次第。 |
 |
もちろんメンバーには伝えてませんでしたので、どこのうなぎ屋さんに行くのか戦々恐々といった風情なのであります。 |
 |
「ボクちゃん2歳!」
「・・・。」 はいはい |
 |
 |
この日は富士山をぐるっとまわり込む、Amigoお得意の「自殺コース(=青木ヶ原樹海コース)でして(笑)、ココはかの有名な絶景ポイントです。 |
 |
ただ残念なことに、冒頭にも記した通りこの日は終日曇り。ここからの絶景は期待できなかったのであります。 |
 |
味噌おでんなどを摘みつつ、雲が切れないかなぁ・・・なんて待ってみましたが、その甲斐もなく。。。。 |
 |
結局この日撮れたのはこのような写真が精いっぱいでした〜。
まぁしゃーないね。 |
 |
 |
で、一向は富士宮から沼津市内へとやって参りました。
意外とスムーズに進み過ぎまして、この時点でまだ1時間余裕がある訳です。 |
 |
おやつで何とか空腹を繋ぎつつ・・・。
キャプテンがお見せと交渉してくれたので、ようやくうなぎにありつけることになりました。 |
 |
 |
やってきたのは、沼津漁港にほど近い「京丸」さん |
 |
この人は、いち早くお店の前でメニューと財布とお腹の具合の「三者面接」を始めております。 |
 |
バイクを止めまして、いざ出陣!というときに、キャプテンミーンに、通りすがりのバイクファンの女子から写真撮影のリクエストがあり、結果、とんでもない悲劇が・・・ |
 |
詳しいことは申しませんが、笑っているようでこの男、久々に男泣きしているのであります。
あ〜あ。とんだ「散財」になってしまいました。。イテテテテッ。 |
 |
 |
気を取り直して本番のうなぎであります。
2ケ月待ちましたからね、ガッツリいかせていただきました!
重箱に入らない1.5人前うな重ですね。 |
 |
こっちはひつまぶし風?ってそのものか。いやいやみんな結構いってます! |
 |
2ケ月前から「散財」を予告していた健二さんと、金はないけど「散財」するGINZIの図であります(失礼!)
しかし、「散財」するならこういう方が良いよねぇ。。。 |
 |
メンバーが“喰らう”のシーンを撮りたかったのね。でもファインダーに入りきらんじゃない(汗) |
 |
うなぎ2倍?・・・ではないと思いますが。。。 |
 |
「ボクちゃん2歳!」
「・・・。」 はいはい |
 |
 |
うなぎを堪能致しまして、今度は芦ノ湖畔にやって参りました。
例の箱根駅伝の復路スタート地点ですね。 |
 |
へぇ〜。
実はあんまりここには来ないんですが、こんな立派なミュージアムが建ってたんですねぇ。 |
 |
悲劇の後遺症はまだ続きます。今度はブレーキフルードが・・・。 |
 |
これね、塗装が落ちるんですよ。
幸いアンダーカウルは無事でしたが、ここはラジポンの弱点なのかもねぇ。 |
 |
最近こういうシリーズもので「俺の写真使え」的アピールも出てきました(笑) |
 |
まぁニャンコの可愛さと、撮影者(2歳)の努力に免じて全部掲載しましょう。 |
 |
ハイ右! |
 |
ハイ、後方確認!(笑) |
 |
 |
はい。
で今日は小田原厚木道路の大磯PAで早めの解散にしました。
何故か白サイくんの“借り物ドカ”のインプレッションが始まりまして(苦笑) |
 |
今度はもうちょっと距離が走りたいよね。
あ、でも来月はいつもの“アレ”なんで、またも食道楽ツーになってしまうのよねぇ。 |
 |