 |
mariの後任として、新副部長就任早々にちょっとやってしまった うたこ(笑)
「すみませ〜ん」と若干遅れての登場ですが・・・ |
 |
「いえいえ、とんでもございません」
と全員で頭を下げてうたこ様をお迎えしている図・・・ではなく、「今日も一日宜しくお願いします」の図な訳ですね(笑) |
 |
前後しますが、まぁミーティングはうたこ到着前に普通に行われておりまして。 |
 |
誕生日のお祝いも「かくのごとく」やってました(笑)
そうそう、ここは入間のとあるコンビニ。
たま〜にAmigoでは、こうしたコンビニ集合というパターンもあったりします。 |
 |
 |
イイ天気で陽射しがまぶしい午前中。最初の休憩場所は、バイクの聖地「小鹿野町」のまたもコンビニです。
ここでガソリンも再度満タンに再出発です。 |
 |
くれよんくんも久しぶりの登場。
仕事の関係で、なかなか全部参加という訳にはいかなくなってしまいましたが、都合がつく限りの参加、お待ちしてます。 |
 |
雪坊主も久しぶりの参加。彼も土曜日休暇が取り辛い職種になってしまったそうですが、こうやって参加してくれるのは嬉しい限りです。 |
 |
タイソンくんとぷぅがもたれかかっているのは自転車の駐輪施設。
そうそう、ここは自転車ツアラーもたくさん通りますよね。 |
 |
ここでもなお、誕生日を祝ってほしい訳なのね。
はいはい、おめっとさん(笑) |
 |
「たこ」Tシャツはお父さん(?)、いえいえ、サスケちゃんがどこかで見つけてきた1枚だそうですが、たこグッズ収集家が喜びそうなもんです。 |
 |
 |
ホントは国道299を完走したかったのですが、急な道路工事で迂回となり立ち寄った「道の駅オアシスなんもく」というところ。 |
 |
まぁこれだけイイ天気だと、食べちゃうよねぇ〜ソフトクリーム!
本来はミーンさんの専売特許ですが(笑)、ここはみんなでいただきました。 |
 |
はいはい。mariも当然いただいた訳でございますね。
この写真もいい記念になりますよぉ |
 |
確かに偶然立ち寄ったところですが、意外と綺麗な渓谷のほとりなんです。
|
 |
 |
で、次の局面は佐久に到着後。
一旦は解散。おもいおもいのラーメン屋さんに散って、安養寺ラーメンをいただきました。
ここは「げんこつ屋さん」の一幕。 |
 |
チャーシュー味噌?やっぱりここは、どこのお店でも味噌ラーメンが主流なんでしょうかね。 |
 |
ここのお店はどこ?
ネールとぷぅに聞き忘れたので、お店の名前は不明なのですが・・・ |
 |
うん!ネギたっぷりでなかなかステキな味噌ラーメンじゃないですかぁ。。。
|
 |
「天鳳」さん組はこんな顔ぶれ。主宰者もここの常連で、毎年冒険は致しません! |
 |
もちろん、味噌ラーメンが主流ですが、トッピングメニューが豊富です。
“ラーメン博士”のキャプテン・ミーンに言わせると、げんこつ屋さんよりこってり系だとか。。。 |
 |
キッズ組の場合は・・・ |
 |
な、な、なんと蕎麦。
へ〜
アンチセオリーですが、こんな極太の蕎麦もあったのね。
ね、なんてお店? |
 |
ラーメンの後は、各マシンも腹いっぱいにしまして、起点とした佐久市役所となりのコンビニに再集合です。 |
 |
風邪気味のDenさんと久々参加の雪坊主はここで早退。
さ、今回はこの後に温泉も行っちゃおうというよくばり企画。
しかも、初めての温泉に向かってみます。 |
 |
 |
国道141号線を南下しまして、ここは清里のとあるドライブイン。
若干渋滞気味のノロノロ運転で、なにせ眠いこと眠いこと。 |
 |
ラーメンで腹いっぱいのあとに渋滞だもんね。そりゃ眠くなりますって。
若干遅くなっちゃいますが、まぁ安全の為には休憩。これがライダーの基本です。 |
 |
 |
到着したのは、「道の駅 蔦木宿」です。ここに併設されている日帰り温泉が、今回のもう一つのメインイベントです。 |
 |
知る人ぞ知る温泉なんですが、道の駅に併設されているにしてはかなりよくできてます。
休憩施設もしっかりしてて、ライディングの疲れが癒されます。 |
 |
お3方も露天風呂ですっきりしまして、この通りのまったり時間であります。 |
 |
女風呂の感想は聞きませんでしたが(笑)、うたことFUJIがニコニコで出てきましたから、きっとイイお風呂だったのでしょう。 |
 |
 |
蔦木宿を出たのは6時頃になっちゃいまして、一気に解散場所の談合坂SAまでやって参りました。 |
 |
「みんなちゃんと到着しえますかぁ〜」
といつもの二輪駐輪場で集合しまして・・・ |
 |
ご覧の通りの帰りのミーティングです。
楽しかったツーリングもおしまいです。
みなさん、お疲れ様でした。 |
 |
なごり惜しいのはやまやまですが、来月また元気であいましょうね。
それぞれ、帰り着くまでがツーリングですからねぇ〜 |
 |