 |
第一集合場所は今回も東名の港北PAでした。
今回は名古屋方面の道路状況にも問題なく、一向は足柄SAを目指して出発です。 |
 |
2月入部の順太さんと今回お試し参加のhiroronさんも準備万端ですね。
さて、まだまだ寒い時間ですが、張り切っていきましょう。 |
|
 |
ところ変わってココは第二集合場所の足柄SA。
うたこの愛車“ジロウさん”を囲んでのミーティングです。 |
 |
今回も一応ファミリーツーリングにしてみた訳ですが、その中で唯一のファミリー参加となったサスケちゃん親子。
父親にとっても似て(笑)、シュッとした好青年です。 |
 |
 |
由比PAまでくると、かなり陽が高く昇ってまして、とても暖かい陽射しの良いツーリング日和になりました。 |
 |
ちょっと雲があって富士山は頭をちょこっと出してくれただけでしたが、もうすっかり春ですねぇ。 |
 |
 |
ちょっと早いお昼ごはんは、いつもの「鐘庵」の三保総本店さんにお邪魔しました。
ここはチェーン店の蕎麦屋さんですが、安くて美味しい食材でお馴染みです。 |
 |
というのがコレ。名物の「駿河丼」と「桜海老のかき揚」。それに「静岡おでん」という王道の3点セットです。 |
 |
 |
食後は世界遺産の「三保の松原」で一休みです。
いまではすっかり名所になって観光客で賑わってますが、最初に訪れた頃はもっと空いてて淋しいところでしたねぇ。 |
 |
久々に小太郎ちゃんも登場。mariとの2ショットも決まってます。
ホントはこの向こうに富士山が見えるはずなんですが(苦笑)、この日は残念。 |
 |
 |
さて、食休みも済んだ一向が目指すのは、ココもお馴染みの「苺華園」さん。
清水の石垣イチゴは有名ですが、実は農家さんによって味が全然違う訳です。 |
 |
Amigoが10年弱前から通うこちらは、「アキヒメ」と「紅ほっぺ」が自慢の農家さん。
うたこが堪能しているのは「アキヒメ」の方かな? |
 |
ネールと雪坊主も楽しそうにイチゴを頬張っております(笑)
そうそう。イチゴ好きは必ずしも女子だけではありませんよね! |
 |
という訳で、この人の目も完全にタレ目になっている訳でございます(笑)
練乳を付けても美味しいですが、そのままでも十分甘いイチゴを堪能です。 |
 |
本人曰く「女子へのホワイトデーのお返し」なんだそうです(笑)
まさかココでまな板と包丁で簡単料理をするとは思いませんでした(笑) |
 |
で、これがキャプテンミーンから女子へのプレゼント。
ここらへんがこの人の「男の色気」というヤツなのね(爆) |
 |