 |
第一集合場所は東名の港北PA。
ココは午前中は陽陰でちょっと寒いんですが、男女両キャプテンのWピースサインから2017年のツーリングはスタートです。 |
 |
おっと。
いきなりのトラブル発生。どうやら残念なことに「車両にイタズラ」されていたようです。許せんなぁ〜
二輪に対する偏見はいつの時代もあるものですが、イタズラしていくというのは大変危険です! |
 |
ぷぅたろうのマシンのステップホルダーが折られているというあり得ないトラブルで、とりあえずGUNZIが応急処置。
この後、車両をGUNZIの3号車に乗り換えて、事なきを得ました。。。 |
 |
てなわけで、ぷぅたろう、GUNZI、ネールの3名を残して、他のメンバーで出発です。
まずは事故を起こさないように慎重に出発しましょう。 |
|
 |
東名を出た一向は、圏央道入って南下。西湘バイパスへと向かいました。
第二集合場所は、おなじみ西湘PA。ここに到着するころには天気は雲一つないピーカンですね。 |
 |
さて、改めて出席を取り、本日のコースをおさらいです。
大室まで南下して伊豆半島を横断、というのが本日のコースですが、メンバーの意見を聞いて凍結の恐れがある箱根新道やターンパイクを避け、真鶴道路を熱海へ南下することにしました。 |
 |
 |
真鶴〜熱海といえば普通は渋滞の名所。何を好んで・・・というコースなんですが、さすがに今回は降雪を恐れたサンデードライバーが避けたのか、殆ど渋滞しないというラッキーに見舞われました(笑)
で、「ステーキサロンカウボーイズ」さんに到着。 |
 |
ライダー仲間では有名なこのお店。マスターの大沢さんはいつまでも歳をとらない豪快な方でして(笑)、相変わらずの気の置けないざっくばらんな良いお店です。
メンバーはしばし、焼きあがるのを待ちます。 |
 |
今回一番注文が多かったのがコレ。220gステーキ。170g〜1ポンドのBIGサイズまで選べます。
写真にはありませんが、これに“普通”という名の大盛りライスが付きます(笑) ホントの大盛りライスはちょっと恐ろしいことになるらしい。。。 |
 |
今回は、ステーキと並んでハンバーグも人気がありましたね。
ハンバーグの他にも、チキン、マグロなどの様々なステーキがありますので、牛肉が苦手な人でも美味しくいただけますね。 |
 |
 |
「カウボーイズ」でぷぅたろう、GUNZI、ネールの3名も追いつきまして、食後はGSでマシンも食事。
そのあとは隣のコンビニでちょっと休憩です。 |
 |
たぶん何を見ているという訳でもないと思うんですが、人間って不思議なもんで、目の前の道路が渋滞し始めるとなんとなく目がそっちにいってるんでしょうかね(笑) |
 |
伊豆半島といっても結構広いんです。そして行くたびにどんどん新しい道が広がって、ツーリングもどんどん楽しいものになります。
ジムカーナやオフロードに夢中のライダー各位。ツーリングしてこそ、本当の楽しさがわかるんですよ〜 |
 |
峠も結構楽しめるのが伊豆半島のイイところ。ちょっと凍結路面が怖い時期ではありますが、この時間になればなんの問題もありません。
落葉樹と広葉樹のコントラストが何ともイイですね! |
 |
到着したのは、本日お世話になります「土肥ペンション」さん。
ペンションといっても、我々Amigoの大所帯がいっぺんにお世話になれる大きさの立派なお宿。40年も続いている由緒正しいお宿でもあります。 |
 |
キレイな夕陽でしょ?夕陽は熱海や伊東では見れませんね。
駿河湾に沈んでいく夕陽がこんなにキレイですから、明日もきっといい天気でしょう! |
 |
 |
「土肥ペンション」さんは、オーナーの勝呂さんご一家がやってらっしゃる温かい雰囲気のペンション。
でも夕食はペンションらしい家庭料理ではなく豪華絢爛なんですねぇ。 |
 |
居並ぶ食材と料理の数々に、一応はグルメ(笑)揃いのAmigoメンバーも目を白黒させて驚いておりました。
|
 |
4人に1尾の鯛のおつくりと、大ぶりの活海老
一人一尾のカサゴのから揚げは絶品でしたし、勝呂オーナーのサービスでいただいた金目の煮つけも超絶品! |
 |
結構お腹いっぱいのところで、このお鍋です。
伊豆ですからね。海の幸、山の幸が満載でたまらんのです。
正直、一食ではもったいない数々の絶品料理で、オーナーご一家には感謝感謝です。 |
 |
二次かいは和室に場所を移しての大宴会です。
「飲み物持ち込み自由」が「土肥ペンション」さんのスタイル。したがってお酒とかソフトドリンクは、途中のスーパーで仕入れ万全の態勢です |
 |
みんな思い思いのお酒や焼酎、ビールを持ち込んでの新年会は最高潮で盛り上がったのであります。
|
 |
ココで女子部(FUJI)の企画によるサプライズ!
このツーリング中(正確には22日なんですが)に誕生日を迎えるじゅんぺ☆の誕生日祝いイベントが行われました〜 |
 |
柔らかいケーキは持ってこれないので、美味しいバームクーヘンにろうそくを立てての誕生日ケーキとなりまして・・・
♪パッピーバースデートゥ〜ユ〜♪
の大合唱です |
 |
ろうそくの火を一息で吹き消して・・・
さて、どんなお願いごとをしたのかな? |
 |
そんな感じで夜は更けていき、なべさんがいつものようにオネムの時間を迎えるに至ったのであります。
めでたし、めでたし (^_^)/~ |

1月22日(日) 晴れ時々曇り |
 |
翌朝、三階からの眺めがコレ。
全然触れませんでしたが、当然土肥温泉のペンションさんですから、岩風呂、檜風呂をはじめ、嗜好をこらしたお風呂は朝まで楽しめました。 |
 |
朝風呂と朝食を済ませたメンバー一同は、オーナーさんにシャッターを切っていただきペンションの玄関で「ハイ!チーズ!」 |
 |
帰りは戸田を通って沼津へ北上します。
この日中伊豆でマラソン大会があったため、道路規制の国道135号線を避けての帰り道、富士山が見える絶景スポットに立ち寄りました。 |
 |
残念。ちょっとだけ傘がかかってますが、少々風が強かったので、山頂付近は雲じゃなくてブリザードが吹き荒れちゃってたのかも知れません。 |
 |
こうやって写真を拾ってみると、ぷぅたろうはいろんなところによく写ってるねぇ(笑)
でもVサインが殆どだから、新しいポーズも考えとけよ (⌒◇⌒) |
 |
ってなわけで、結局メンバー全員で再度の記念写真となりました。
そういえば、とみぃさんは将来この辺に住みたいとおっしゃってましたが、お気持ちはわかります。
実現したら是非、遊びに来ますね! |
 |
 |
この3人はいったい何を確認し合っているのやら(笑)
詳細は本人たちにしかわかりませんが、これは沼津ICでガソリン給油をした直後のコンビニでのひとコマ。 |
 |
ね!ここでもぷぅはやっぱりVサイン(笑)
まぁピースサインともいいますから、平和の象徴ってことでお許しください。 |
 |
 |
真冬に日曜日ですからね。メンバーは早々に東名高速道路に乗りまして、中井PAにて解散のミーティングと相成りました。
まぁ本日は早めに帰宅して、いっぱい出ていた凍結防止剤でも落としてくださいな。 |
 |
一部メンバーは海老名SAで昼食をとりながらの解散です。
みんな、いつも言いますが「おうちに着くまでがツーリング」ですからねぇ〜 |
 |