 |
東北自動車道 蓮田SAに7:30amという若干早い集合でしたが、日の出が早くなってきたこともあり、メンバーは無事渋滞にも遭わずに集合です。 |
 |
女子メンバーも、若干1名(?)を除き無事集合。久々に北上できる季節にみんなウキウキです。 |
 |
キャプテンミーンの登場!なんだかんだこの人はカッコイイ登場の仕方をするのであります(笑) |
 |
当然女子2名もうっとり見惚れてしまったりする訳ですねぇ
( ^ー゜)b |
|
 |
最初の休憩は上河内SA。
ご覧の通り、東京では葉桜になってしまったタイミングでもこの辺りではちょうど満開です。 |
 |
ナベさんも思わず撮影してしまう(笑)状況です。
そういえば杉や檜の花粉は花粉症には辛いですが、桜の花粉っていうのは影響ないよねぇ。不思議。。。 |
 |
 |
西那須野塩原I.Cを出たメンバー一向は、一路霧降高原を目指します。
この辺はイイ温泉宿がいっぱいあるんだよねぇ。
今度、思いつきで温泉宿に泊まるツーリングも悪くないよね。 |
 |
湖や渓谷を通過しつつ、アップダウンやワインディングが楽しめてこそ、ツーリングの醍醐味ってものです。
ようやくそういう楽しみ方ができる良い季節になってきましたねぇ〜 |
 |
 |
到着したのは、「大笹牧場レストハウス」さんです。
いい天気でしたが、お昼ちょっと前に入れたから、さほど混んでない時間帯に駐車場に入れました。 |
 |
当然のことながら、ココに着たら昼食はジンギスカンです。
北海道の人にとっては最もポピュラーなソウルフードだとか。メンバーにも数人の北海道出身者がおりますが、これって懐かしい味なのかなぁ? |
 |
ジンギスカンというとラムが当たり前?なのかも知れませんが、ここでは牛肉も選択できます。
ミルクも付いてお得なセット。大盛りだとご飯がなぜか2杯になります(笑) |
 |
そうね!紙エプロンはお約束です。結構脂が跳ねるんだよね。でも、それが一層食欲をそそります〜 |
 |
食後はもちろんAmigo伝統(?)のスィーツタイムです。キャプテンミーンは当然のことながら“いつものように”ソフトクリームをいただいております。 |
 |
ハイハイ
この二人は明らかにツーレポ狙いの1枚なので(笑)使ってあげましょう。 |
 |
 |
食後は霧降高原から旧今市市へ一気に走り抜け、粕尾峠越えのワインディングコースを楽しんでもらいました。ココは粕尾峠付近の無料休憩所。 |
 |
今回もそうでしたが、ココに来ると必ずといっていいほどアマチュア無線家がコンテスト通信やってますねぇ。
空気も澄んでて、電波の通りも良いのかも知れません。 |
 |
 |
ココは「ファーマーズマーケットかすお」というところ。ライダーの休憩にはちょうどいいところにありまして、毎回お邪魔しております。
女子の一部は美味しい名産のフルーツトマトごを購入〜 |
 |
すかさず喫煙組は一服しております。
“すぅ〜〜 パッパッ”
そういえば最近タバコも高いみたいねぇ。すっかりブルジョワジーの趣向品です(苦笑)
(´ー`)y━~~ |
 |
 |
楽しかったツーリングもあっという間に終了。一次解散は東北道の羽生PAということになりました。
メンバー各位は。蓮田に寄る者、帰宅を急ぐ者、おもいおもいの帰宅となりましたね。 |
 |
こんなに明るい時間に解散だと、妙に早い切り上げみたいですが、時間的には5時過ぎております。
ホント、陽が長くなったよね。 |
 |