|
という訳で、とりあえずいつものようにミーティングです。
集合は東北道の蓮田SA
今回は女子の新人さんが2名。
偶然にも二人とも転勤で関東に来たばかりとのこと・・・。
|
 |
女子部主将も突然の爆買い?という訳ではないんでしょうが、半ば衝動的に?というか(苦笑)、あっという間の新車購入劇で外車から国産に戻ってまいりました。 |
|
 |
そんなこんなでスタート直後に高速を降りまして、今回は下道中心のツーリングとなりました。
ここは「道の駅 きたかわべ」というところ。 |
 |
ここは有名な「渡良瀬遊水地」の真向かいにある道の駅なんです
キャプテンミーンも7月以来の復活。超超超多忙な人なのに、有難うございます。
|
 |
それが行ってみるとビックリ!
写真のココは本来サッカーグランドなんだけど、まるで湖状態です。
いやー・・・。
思ったより水害はひどいことになってます(汗) |
|
遠くの方に橋が見えるんだけど、湖の中に橋が架かってるみたいで異様な光景。
この水がひくのにはどのくらいの時間がかかるのでしょうか? |
|
 |
ミステリーの1発目は「葛生」の駅前にある、佐野ラーメンの名店、あずま本店さん。
ミーンさんの記録によると、2年ぶりの来店だそうです。 |
|
なんといってもここの特徴は、見た目より優しい味の手打ち麺の醤油ラーメン。
写真はから揚げセットだけど、から揚げがなくてもニンマリするような味です。 |
 |
 |
これは、食後ちょっと走ったコンビニでの一コマ
別にコンタクトを探しているわけではなく(苦笑)、シャア∞のちょっとしたスイッチの部品を、みんなが探してくれてるところ。 |
 |
はい。知らんぷりしてくつろぐ連中もおります(笑)
お前ら冷たいねぇ。。。(冷笑) |
 |
 |
そしてミステリー2発目
かの「黒焼きそば」の岩崎屋さんです。
初めての人も再度来店の人もいますが、とりあえずは焼きそば〜 |
 |
これでも中盛りです。
この上に大盛り、特盛、名前もない“ギャル曽根盛り”というのもあります。
なぜ黒いか・・・のレシピは企業秘密なんだそうです。 |
 |
FUJIとうたこはなんだか楽しそうな状況ですが何を語らってるのでしょうか??これだけ見てても、楽しさおすそ分けしてもらえますね(笑)
|
 |
そんな様々な人間模様の間も、バイクたちはただただ待ってるのでありました〜 |
 |
 |
栃木、群馬を通過して、みんあは埼玉の行田にかえって来ました。
ミステリー3発目は「かねつき堂」というお店にご来店! |
 |
まだ食うのかい!
そう思う人も多いでしょうが(苦笑)、メンバーもそう言っております(笑) |
 |
ちょっと後続集団が遅れて到着。先頭のう〇こが勢い余って行き過ぎたもんで(苦笑)、ぐるぐる15分ぐらい余分にツーリングできたとか(苦笑) |
 |
まぁメニューに悩んでおりますが、悩むっつっても食うもんは基本的に決まっております。 |
 |
これがその食物
「行田ゼリーフライ」と申します。
ゼリーは小判型で“ゼニ”がなまってそうなったんだとか。
要するに、芋とおからを使ったコロッケみたいなもんでした。 |
 |
総会の続き?という訳ではないですが、ここでミーティングも行われまして、来月の連休を避けたアミツーの日程も生マッタリしちゃいました。 |
|
|
|
|