|
この会話はいったいなんなんでしょうか?(苦笑)
妙〜にミドリ色が目立ちますよねぇ。。。 |
|
6月って梅雨のイメージが強いんだけど、陽差しがキツイんだよねぇ。どうも日陰に人が集まります。 |
|
サスケちゃんの場合はそういった陽射しはあんまり関係ないわけですが(苦笑)、この場合、どっちがサスケちゃんだかわからなくなるのが問題〜 |
|
「虫」の場合も人間の場合も保護色というのはある訳で、さっきから妙に目立ってたミドリ色ってのは、結局このためだったのね(笑) |
 |
|
関越道を出発した一向は、甘楽PAでとりあえずの集合。「甘く楽しい」と書いて「かんら」。当然真ん中で一番目立っているのは、Amigo一の甘党、ミーンさんであります。 |
|
いいねぇ〜(笑)タイソンくんは何がこんなにうれしいのだろうか?
正直結構長い付き合いなんだけど、こんな笑顔はあんまり見れないねぇ。相当このソフトクリームが上手かったのか? |
 |
 |
でもまだ今回のメインの一つである、玉子ソフトではないんであります。
まずは午前中のワインでぃんぐを楽しんでいただいてからですな。
最初は妙義山道路から攻めてみました。 |
|
とりあえずは前半戦の休憩タイム。ですが、既に結構お疲れモード?
いやいやまだまだ、お楽しみはこれからなんで、みんな頑張れ。 |
 |
遠くに見えるのは、日本一おおきな大黒様?あれ?布袋様だっけ?
すみません、結構そういうところはリサーチが利いてませんね(苦笑) |
|
ホントに眠れるとしたらこれは一芸ですが、この男の場合は、雨を降らす以外の芸はないと思う(笑) |
 |
|
妙義山道路を通って碓氷峠の旧道を通って、ココは知る人ぞ知る北軽井沢の「みのり」さんであります。
うたこもコージくんも頑張ったねぇ。お疲れ様。 |
|
ちえも久しぶりの参加で爽やかです。
忙しいのに、参加してくれてサンキューです。 |
 |
|
この三人の笑顔がAmigoの宝物です。
実はここでちょっとアクシデントがあったんですが、この屈託のない笑顔で勘弁していただきましょう! |
 |
前後しましたが、これが「みのり」さんの天せいろ。普通は量が多いと大味だったりするもんだけど、ここのは質もかなりのレベルなわけですね。 |